Workshop
2020 / 3 / 29(日)
【開催中止】ScratchでAIを学ぼう! | 世田谷ハツメイカー研究所

こちらのイベントは新型コロナウイルス感染症の感染拡大が懸念されている状況を踏まえ、主催判断により中止となりました。(2020.3.26更新)
よく耳にするAIって何だろう?
Scratchで画像認識のアルゴリズムを使ってどのように認識しているか学ぼう!
実際にAIを使って顔を識別させたり、自動レジを作ってみます。
AIについてよくわからなくてもわかりやすく解説します。
「ハツメイカー フレンズ」を開設!
世田谷ハツメイカー研究所では、毎月第4日曜日に、子どもの社会性を育てる取り組みとして、異学年交流活動を主軸としたプログラミング教室「ハツメイカー フレンズ」を開設します。
ハツメイカー研究所の設立と共に、mBotを使ったワークショップを手伝ってきてくれたIt is ITを講師として迎え、様々なプログラミングの講座を行っていきます。
講師プロフィール
It is IT
It is ITは子どもの子どもによる子どものためのプログラミングを教える東京学芸大学附属国際中等教育学校の有志団体です。
専門知識と情熱を持ったメンバーが、十人十色のそれぞれの世界をプログラミングというパレットにその子が表現できるように、気をつけながら教えています。
毎年、Maker Faire、Scratch Dayなどのイベントでプログラミングを教えています。
主催
世田谷ハツメイカー研究所
ものづくりを通して手を使いながら、プログラミングを勉強していきます。
また、ロボットを使うことで、画面上だけでは完結せず身体を通して成功と失敗を経験していきます。プログラミング以外にも、ロボットデザインコース・エンジニアコースの用意も ありますので、お子さまの興味に合わせて幅広く学ぶことができます。
プログラミングとロボットを使って、様々な「自然の法則」と「人間の法則」を学んでいきます。
[ 教室の営業時間 ]
月〜金: 15:00-19:00
土: 10:00-12:00/13:00-15:00
日:休講(不定期で特別講座開催)
また、ロボットを使うことで、画面上だけでは完結せず身体を通して成功と失敗を経験していきます。プログラミング以外にも、ロボットデザインコース・エンジニアコースの用意も ありますので、お子さまの興味に合わせて幅広く学ぶことができます。
プログラミングとロボットを使って、様々な「自然の法則」と「人間の法則」を学んでいきます。
[ 教室の営業時間 ]
月〜金: 15:00-19:00
土: 10:00-12:00/13:00-15:00
日:休講(不定期で特別講座開催)

イベント概要
- タイトル
- :ScratchでAIを学ぼう! | 世田谷ハツメイカー研究所
- 開催日
- :2020年3月29日(日)
- 開催時間
- :13:00〜15:00
- 場所
- :一般社団法人STEM教育協会 世田谷ラボ(201B号室)
- 施設利用料
- :500円
- 持ち物
- :パソコン(レンタルをご希望の方は、ご相談ください) / マウス
- 定員
- :10名
- 対象
- :小学生
- お申し込み
- :こちらの申込みフォーム(Googleフォーム)より、お申し込みください。
- お問い合わせ
- :ハツメイカー研究所
- 主催
- :ハツメイカー研究所