【Meetup!】つくって遊んで楽しい『のらぴか』電子工作 | ワークショップ

大人も子供も大歓迎!入門者向けの電子工作教室
下記4種類の『電子箱庭のらぴか』シリーズからお好きな物を1つ選んで頂き、部品や仕組みを学びながら製作(半田付け・ネジ締め等)をする電子工作入門教室です。
難易度は3段階、それぞれ作っても遊んでも楽しい作品です。
①のらぴか律-ritu- :難易度☆
鍵盤模様に触れるだけで音が鳴る不思議なピアノ
②のらぴか継-kei- :難易度☆☆
指の動きに反応してカチカチとLEDが切り替わるカッコ良いメカ
③のらぴか刻-koku-:難易度☆☆☆
緊張感のあるカウントをする時限爆弾風キッチンタイマー
④のらぴか紋-mon- :難易度☆☆☆
メッセージの入出力とレトロなゲームが遊べる電光掲示板
※お申込み時に、上記4種の中から製作したいものを①~④の番号で備考欄にご記入ください。
ご参加希望の製作キット番号も合わせてご記入下さい。
例:
【 】2017年11月25日(土)10:00~12:00 製作キット番号:①律
【 】2017年11月25日(土)10:00~12:00 製作キット番号:②継
【 】2017年11月25日(土)10:00~12:00 製作キット番号:③刻
【 】2017年11月25日(土)10:00~12:00 製作キット番号:④紋
※親子参加で、お二人で1つずつ(計2個)製作をご希望の場合は、2名分それぞれお申込みください。







講師プロフィール
早稲田大学機械工学科卒業。
学生時代からロボット競技会に積極的に参加しながら、ベンチャー企業で製品開発に携わる。
大学卒業後も、ロボット系ベンチャー企業でロボットや関連商品の企画開発に従事する。
2011年に『ロボット工房 のらとりえ』を設立し、フリーランスのエンジニアとして独立。
現在に至るまで、ホビーから産業用途まで様々なロボット開発をしている傍ら、可愛い小型のペットロボットや電子玩具、本物の電子基板を使ったアクセサリーなどの創作活動をしている。
イベント概要
- タイトル
- :つくって遊んで楽しい『のらぴか』電子工作教室【Meetup!】
- 開催日
- :2017年11月25日 (土)
- 開催時間
- :10:00 ~ 12:00、14:00 ~ 16:00
- 場所
- :IID 世田谷ものづくり学校 (108号室)
- 参加費
- :4,500円(税込)※材料費・工具レンタル代込
- 持ち物
- :髪の長い方は、作業中に半田コテで髪を焦がさないようヘアピンなど髪を留めるものをご持参ください。
- 定員
- :各回8名 ※応募多数の場合は先着順
- 講師
- :坂上 徳翁(Norio Sakagami)
- 主催
- :FabLab Setagaya at IID
- 申し込み
- :下記フォームよりお申し込みください。
- 注記
- :※参加費は参加当日に現金でお支払いください。お釣りのないようご用意をお願いします。
- 対象
- :電子工作初心者の子供から大人
- : ※小学生以下のお子様は、必ず保護者の方と一緒にご参加をお願いします。
- お問い合わせ
- :http://noratelier.jp/pmail/pmail2.php