Workshop
2018 / 8 / 19(日)
3Dプリンターでヨーヨーを作って遊ぶワークショップ|kids2018

3DCADと3Dプリンターでロケットランチャー型ペン立てを作ろう!
3Dプリントの学校 中級コースでは、3DCADと3Dプリンターを使ったものづくりの基本を学習します。
主な内容
物体の立体的な捉え方と、3DCAD操作に必要な考え方に加えて、ボルトやナットといった締結部品、3Dプリントした部品同士の組み合わせを前提とした設計を学ぶことができます
。さらに、3Dデータを3Dプリントする際に必要なソフトウェアの解説も行います。
これらの内容を集中して学ぶことで、家庭用3Dプリンターを楽しく活用するコツをお教えします。





YOYOMAKERについて
YOYOMAKERは、3DCADで競技用ヨーヨーを設計し、3Dプリンターで製造することにこだわったヨーヨーブランドです。
2017年より、3DCADのワークショップを不定期開催させて頂いております。お越しになった参加者様より、自分が作りたいものをじっくり作ることができるようなコースの要望を頂いておりました。
3Dプリンターを楽しく使うには3Dデータを作るという作業が必要ですが、このコースではさらに、実践的な3Dプリントスキルまでお教えします。
2017年より、3DCADのワークショップを不定期開催させて頂いております。お越しになった参加者様より、自分が作りたいものをじっくり作ることができるようなコースの要望を頂いておりました。
3Dプリンターを楽しく使うには3Dデータを作るという作業が必要ですが、このコースではさらに、実践的な3Dプリントスキルまでお教えします。

講師プロフィール
東方秀樹
YOYOMAKER
社会人をしながら、ヨーヨーづくりにこだわる「メイカー」として活動しています。3Dプリンターによるヨーヨー制作を追求する個人ブランド「YOYOMAKER」を主催。
■実績
・2014年ジャパンナショナルヨーヨーコンテストファンイベントMODS部門優秀賞
・「3DCAD&3Dプリンターでヨーヨーを作ろう!ワークショップ」を大阪、東京で開催
・2015年日経ものづくり主催「3Dプリントシンポジウム」にゲストスピーカーとして登壇
・ディアゴスティーニ「月刊3Dプリンター53号」に特集記事掲載
・WEBとクルマのハッカソン2017最優秀賞受賞
・2017イーストジャパンヨーヨーコンテスト1A部門に3Dプリントヨーヨーで出場。
イベント概要
- タイトル
- :3Dプリンターでヨーヨーを作って遊ぶワークショップ
- 開催日
- :2018年8月19日(日)
- 開催時間
- :①10:30 - 12:00 / ②13:30 - 15:00 (各90分)
- 開催場所
- :IID 世田谷ものづくり学校 IID Gallery(101号室)
- 参加費
- :5,400円(税込)
- 対象
- :特になし
- 持ち物
- :ノートパソコンを持参できる人はノートパソコン(なくても大丈夫です。)
※協力企業様のサービスを利用していただきます(イベント当日の利用が無料)。
3DCADソフト準備が容易になります。
マウスを持参してください(3DCADの操作がしやすくなります)。 - 講師
- :YOYOMAKER 東方秀樹
- 定員
- :10名
- 申し込み
- :下記のフォームより申し込み下さい。
- お問い合わせ
- :info@yoyomaker.jp
お申し込みは終了しました