Workshop
2018 / 9 / 22(土)
「ミドリノ草花の恵み」ワークショップ Vol.7

中秋の名月に供えるススキのスワッグづくり
今年の中秋の名月は、9/24。その直前に開催する、今回のスワッグづくりワークショップでは、すすきを束ねます。(スワッグとは、ドイツ語で「壁飾り」という意味で、壁に吊るして楽しみます。)
IIDのお庭で元気に育つ、ススキをたっぷり使って、ふわふわのススキの穂と、すーっと伸びる葉を楽しむスワッグに仕上げます。
お庭をくるりとまわりながら、自由に、気に入った植物たちを摘んで、すすきと組み合わせてお作りいただきます。
触れて、香りをかいで、摘んで、そして、手の中で形にしてくという、贅沢で自由な時間を過ごします。
(写真のスワッグは、10種類以上の植物を束ねていますが、全て、お庭で摘んだ植物です。)
お庭で過ごす時間は、童心に帰るような、大人も子供もわくわくする、そんな時間です。
束ねた後は、季節のお茶菓子を皆さんでいただきます。
ご自宅に飾った後は、植物たちが少しずつドライへと変化していく様をお楽しみいただけます。
すすきの葉は、乾くと、くるりとカールして素敵ですよ!
地域への取り組み
「ミドリノ草花の恵み」というワークショップを通じて、参加費の10%を世田谷みどりトラスト基金へ寄付し、区内の緑化促進のお手伝いをいたします。






講師プロフィール
中村さやか(スワッグ)
店舗を持たないフリーランスのフラワーデザイナー。
おひとりおひとりの想いと、その季節に寄り添い、たったひとつの一束を創り上げるオーダメイド受注/制作(主にウェディングとギフト)を行う。随時開催しているワークショップでは、ひとりひとりが自分らしく花と向き合い自分らしく作るための、余白を残した和やかな時間を心がけている。
2017年春より巡る庭ミドリノメンバーとして、IIDのお庭仕事に参加。
イベント概要
- タイトル
- :「ミドリノ草花の恵み」ワークショップ Vol.7
- 開催日
- :2018年9月22日 (土)
- 開催時間
- :10:00〜13:00
- 会場
- :IID 世田谷ものづくり学校 エントランス
- 持ち物
- :スワッグ持ち帰り用の袋と、必要な方はスワッグを持ち帰りの際に包むペーパーなど
※ご自身の花鋏をお持ちの方は、ご持参ください。
※お庭の散策をしますので、動きやすい服装でお越しください。 - 参加費
- :3,500円(季節のお茶菓子付)/小学生:2,000円(季節のお茶菓子付)/ 小学生未満:1,000円/
幼くて作れないお子様の同伴:無料 ※小学生未満は、お茶菓子がつきません
※お持ち帰り用の袋や包むペーパーなどをこちらで準備する場合、別途300円 - 定員
- :8名
- 対象
- :どなたでも。親子参加可。※10歳未満のお子様は、必ず保護者同伴でお願いいたします。
- 講師
- :中村さやか
- 申し込み
- :下記のフォームよりお申し込みください
(当日の参加も可能です) - 協力
- :ミドリノ
お申し込みは終了しました