こどもドキュメンタリー教室 せたがや2019春

こども向けの映画鑑賞会とワークショップを開催します!
ドキュメンタリー映画の名作『極北のナヌーク』を観て、チラシ作りに挑戦してみよう!
<上映作品>
ロバート・フラハティ監督『極北のナヌーク』(1922年/78分/白黒)
舞台は、約100年前のカナダ北部の極地。雪と氷に閉ざされた白銀の世界。
カヌーでの移動、セイウチやアザラシの漁、毛皮を売る姿、雪と氷で住居を作る様子。主人公のナヌークを中心にイヌイットの家族が厳しい大自然の中で、たくましく生きる姿を映し出している。ドキュメンタリー映画の原点と言える映画史上の名作。
<ロバート・フラハティ監督ってどんな人?>
アメリカの探検家・映画監督(1884〜1951)。ドキュメンタリー映画の「父」として知られる。
北極圏や南太平洋の島々を探検し、現地に住み込んで映画作りを行うという手法をとり、人々の生活や文化を記録する。フラハティの映画は、映画史上に並ぶものがないほど素晴らしく、世界中の人々に愛され続けている。
<ワークショップ>
チラシ作りに挑戦してみよう!
映画のチラシ作りは、いわば配給・宣伝のお仕事体験です。
鑑賞した映画『極北のナヌーク』を、どんな人に見てほしい?
どんなチラシだったらみんなが観たいと思うかな?
映画から感じた様々な思いをチラシいっぱいに詰め込んでみよう!
<タイムスケジュール>
13時30分〜14時50分 映画鑑賞(1階110号室 プレゼンテーションルーム)
15時00分〜16時30分 ワークショップ(2階211号室 スタジオ)




講師プロフィール
チャイルド・フィルム代表。
東京テアトル株式会社にて23年間にわたり、映画買付、宣伝等にかかわる。
退職後、日本初の親子のための映画ポータルサイト 「こども映画プラス」を開設。こどもから大人まで楽しめる良質なアニメーションの配給に取り組む。
共著に『「こどもと映画」を考える』『こども映画教室のすすめ』。
平成27年映画ペンクラブ賞奨励賞受賞。
主催
イベント概要
- タイトル
- :こどもドキュメンタリー教室 せたがや2019春
- 開催日
- :2019年5月6日(月・祝)
- 開催時間
- :13:30-16:30
- 場所
- : IID 世田谷ものづくり学校 Presentation Room(110号室) / Studio (211号室)
- 参加費
- :1人1,000円(映画鑑賞+ワークショップ) *参加費は当日受付(1階110号室)でお支払い下さい。
- 持ち物
- :筆記用具
- 対象
- :小学4年生〜中学生 *保護者(引率者)は、映画鑑賞のみ参加可能で、ワークショップには参加できません。
- 定員
- :26名
- 講師
- :工藤雅子(くどう・まさこ)
- お申し込み
- :下記のフォームよりお申し込みください。
- :または、こくちーず、メール、電話での予約も受け付けております。
- お問い合わせ
- :こどもドキュメンタリー教室 【電話】090-5520-6752(吉田)【メール】yoshida@scan-net.ne.jp(吉田)
- 協力
- :チャイルド・フィルム
- 注記
- :世田谷区子ども基金助成事業
- :お預かりした個人情報は本イベントの開催のみに使用し第三者への提供、その他の目的には使用しません