12/23 水
workshop
親子で学ぶロボットプログラミングワークショップ【IID共催】<満席> @ IID
<定員に達したため、募集は終了しました。>
mBotを使った、親子で学ぶロボットプログラミングワークショップ
Maker Faire New york 2015 ベストセラーロボット 日本上陸!
40の国と地域で展開されている、Makeblock社の『mBot』を使ったSTEM教育が遂に日本でも展開されます。
ロボットの組み立てから、プログラムの基礎知識、ロボット操作まで、ものが作られる一連の流れを知り、身の回りのものがどのようにプログラミングされているかを学びます。
また、思考のプロセスを知ることで、コミュニケーションにとって大切な自分の気持ちに気づいてください。
①ロボット組み立て(15分)
②プログラムのお話(30分)
③プログラミングの操作方法(30分)
④様々なプログラミングにチャレンジ(45分)
【参加費は無料!】
(ロボットを購入しない方も、ワークショップにご参加いただけます。)
※ロボットご購入の方は12,960円 (ロボット1台)
ぜひ気軽にご参加ください。
<Makeblock STEMエデュケーション>
■公式サイト
http://www.makeblock.tokyo/
mBotができること
・コントローラーからの操作で走る
・超音波センサーで、障害物をよける
・線従動センサーで、線を辿って走る
その他光認知センサーなどを使って動作をコントロールできます。
またiPhoneやAndroidのアプリでコントロール、プログラミングが行なえます。
mBotで学べること
・レゴのブロックを拡張して、自分のオリジナルボディを作成してみよう
・用意されたプログラミングを分解して、どのような仕組みになっているか調べてみよう
・mBotが走るコースやゲームを考えて、オリジナルの世界をつくってみよう
□講師プロフィール
久木田寛直(くきたひろなお)
株式会社AzhaiCommunications 代表取締役
2005年より駿台電子情報&ビジネス専門学校講師を勤め、IID 世田谷ものづくり学校にて産学連携を軸としたプログラマーやデザイナーの育成カリキュラムを取り組んでいる。