02/10 日
workshop
【IID共催】親子で作る!プラモデル @ IID
開催日時:2013年2月10日(日)10:00-16:00
新潟県三条市では、古くから「ものづくりの心」が育まれてきました。
三条鍛冶の鍛冶やさんが庖丁や小刀をつくるとき、それをつくる道具をつくってきたように、良い道具で良いものをつくりましょうという文化が根付いているところなのです。
ワークショップでは、専門の道具を使ったものづくりを行います。実は、世の中に出回っている“プラモデル専用ニッパー”の多くは三条産のもの。最高に優秀なニッパーを使って、かっこよくプラモデルを作ってみましょう。
三条のものづくり ぐるっと体験フェスティバル
関連ワークショップ
2月 9日(土)きって、けずって、木琴を作ろう!
2月 9日(土)現代によみがえる古代の鏡 四獣鏡をつくろう!
2月 9日(土)最高の道具で、最高のプレートランチを作ろう!
2月 9日(土)世界にひとつのクッキー型作り!
2月 9日(土)鍛冶の技展
2月10日(日)くわの話
●イベント会期中、エントランスで燕三条の野菜や果実を販売します。
●イベント会期中、カフェでは燕三条産の食材を利用しています。
●三条市のたのしいいろいろを発信する、Facebook「三条が好き。」もご覧ください!
https://www.facebook.com/sanjogasuki
□講師プロフィール
ニッパー職人+三条市のプラモファン
○ニッパー職人 マルト長谷川工作所
日本を代表する作業工具メーカー。馬マークのKIEBAブランドの工具類は各種デザイン賞を受賞するなど評価が高く、世界20各国以上に輸出されている。
近年、ニッパー型爪切りなど理美容用品も製造。新たな分野にも高品質のものを提供している。
○三条市のプラモファン 新潟県三条市内在住のプラモデル愛好家たち。
三条と三条の道具の素晴らしさをアピールする
ために結成。